2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

旅行

2017年1月 9日 (月)

関西旅行 ~和歌山編~

奈良で2日程散策した後、和歌山に行ってきました。

ほんとは白浜方面まで足を延ばしたかったのですが、時間が足らず和歌山市で温泉入って観光してまわることに。
でもまあ、行ってみたかった和歌山城をゆっくり散策出来たので満足です。

今回の旅行で美味しいものを食べまくっていたのでお腹がタプタプ気味。
仕事が始まったら引き締めないと・・・

P1070125.jpg

P1070104.jpg P1070109.jpg P1070110.jpg P1070112.jpg

P1070113.jpg P1070121.jpg P1070126.jpg P1070127.jpg

関西旅行 ~奈良編~

奈良に行ってきました。

今回は、興福寺、東大寺、春日大社、平城宮跡、薬師寺、唐招提寺を見てきました。

大昔、修学旅行で来たことはあるのですが寺院なんぞに興味が無かったせいもあり、あまり記憶が有りません・・・
が、やはりこの大きな大仏を見ると記憶がかすかに蘇ります。

歴史をおさらいしながら見て回ると楽しく感じるのは、やはり歳のせいでしょうか・・・

_P1060033.jpg

P1060018.jpg P1060026.jpg P1060027.jpg P1060031.jpg

P1060057.jpg P1060060.jpg P1070064.jpg P1070065.jpg

P1070067.jpg P1070075.jpg P1070078.jpg P1070080.jpg

P1070082.jpg P1070090.jpg P1070091.jpg P1070101.jpg

2016年5月22日 (日)

散居村の夕暮れ

砺波平野にある散居村の夕焼けを見てきました。
散居村は一軒一軒の間が広くその間は田んぼになっているため、田植え前の水張りの時期は夕日が水田に映えてなかなか
幻想的な風景が広がります。
マイナーな観光地と思いきや、早めに着いたら既にカメラマンが沢山。
この辺ではマイナーどころか超メジャー級の観光地らしいです。

O5220044.jpg

P5220034.jpg P5220041.jpg P5220127.jpg P5220159.jpg

2016年5月 5日 (木)

鎌倉散策

GWに東京に戻ったので鎌倉周辺を散策してきました。
今回は名越切通し周辺を軽くトレッキング。
行ったタイミングが良かったのか、普段は閉鎖している「まんだら堂やぐら群」が公開されていました。
天気も良く、新緑が気持ちい1日でした。

O5050012.jpg

P5050007.jpg P5050014.jpg P5050016.jpg P5050019.jpg

P5050020.jpg P5050025.jpg P5050027.jpg P5050028.jpg

2016年4月10日 (日)

一乗谷朝倉氏遺跡

朝倉家発祥の地、一乗谷に行ってきました。
以前こっち方面に来た時は永平寺だけ見て帰ってしまったので、今回はこちらをメインで。
ガイドブックなどでは結構大きく載ってたりするんですが、思ったよりもあっさりというか何も無いです。
まあ遺跡ということで発掘跡は沢山あるのですが・・・

O3210086.jpg

P3210077.jpg P3210079.jpg P3210082.jpg P3210090.jpg

2016年3月20日 (日)

金沢散策

金沢周辺を散策してきました。
まずは金沢城公園。石川に長く居るのにここに来るのは初めて。
このような建物は最近復元されたもので、その前は大学だったり軍の施設だったりしてたようです。

その後は東茶屋街。
さすがに観光客で賑わっています。人混みは嫌なのでささっと観光して駅前の居酒屋で晩飯を食べて帰りました。

O3200042.jpg

P3200014.jpg P3200018.jpg P3200019.jpg P3200025.jpg

P3200032.jpg P3200040.jpg P3200044.jpg P3200047.jpg

P3200052.jpg P3200058.jpg P3200059.jpg P3200062.jpg

2016年2月21日 (日)

福井恐竜博物館

福井の恐竜博物館に行ってきました。
前から気になってたものの、チビッコ御用達なイメージがあってなかなか足が遠のいていましたが、やっと行くことが出来ました。
巨大な化石(本物?)など、なかなか見ごたえが有ります。
レストランがもう少し大きければ・・・

O3210068.jpg

P3210066.jpg P3210070.jpg P3210075.jpg P3210076.jpg

2016年1月 9日 (土)

白米千米田・イルミネーション

白米千枚田の棚田が季節限定のイルミネーションやってるってんで行ってみました。
棚田は千枚以上有るのでこれをデコレーションした方々は大変だっただろな…
綺麗な景色に感謝です。

OC120087.jpg

PC120073.jpg PC120077.jpg PC120081.jpg PC120096.jpg

2015年10月 5日 (月)

能登周遊

シルバーウィークは能登、福井、富山の北陸三県を周遊してきました。

初日は贅沢に和倉温泉「加賀屋」に宿泊。
北アルプスの山小屋なら4泊も泊まれるお値段でしたが、それだけに料理も内装も豪華な宿だったのでカミさんも満足の様子。
翌日は能登周辺を散策。能登半島の見どころは既に行ってしまってるので、能登島や穴場の観光ポイントを回りました。
3日は福井に足を延ばし、東尋坊、三国湊、永平寺などをめぐり、4日は富山方面に向かい、射水のきっときと市場や海王丸を
見たりと盛り沢山の連休でした。

連休中はずっと天気が良かった上に、終始渋滞知らずの行程で良い観光が出来ました。
田舎に住んでしまうと、都会の雑踏や渋滞のある生活に戻れなくなりますね・・・

CSC_0998.jpg

DSC_0002.jpg DSC_0004.jpg DSC_0997.jpg DSC_0998.jpg

P9200377.jpg P9210396.jpg P9210397.jpg P9210400.jpg

P9210405.jpg P9210410.jpg P9210416.jpg P9210427.jpg

2015年4月 5日 (日)

輪島の朝市

輪島の朝市に行ってきました。

最近はTV等で石川方面の特集が多いせいか、朝から多くの人が来ていました。
屋台で買った魚介類を持ち込みで料理してくれるお店もあり、食べ歩きを満喫できます。
朝市を出してるのはほとんどが地元のおばーちゃんで、笑顔で「買ってって、お願い!」と言われると、思わず買って
あげたくなってしまいます。
ほんと、商売上手です(笑)

O3280021.jpg

P3280017.jpg P3280020.jpg P3280027.jpg P3280031.jpg

P3280033.jpg P3280034.jpg P3280035.jpg P3280037.jpg