test
test
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
test
アルペンルートが開通したので立山に行ってきました。
今回の大きな目的は、星空撮影と雷鳥沢でテント張って山を眺めてビール飲みながらのんびりすること。
で、天気次第では別山まで登ってもいいかな、、といった具合にほぼ適当です。
初日は夕方過ぎまでは雲が多かったのですが、夜中に一旦起きると満点の星空。
ただ、寒すぎて長時間外にいることは無理でした・・・
そして翌朝、雲一つ無いドピーカン。 早速登山の準備をして別山に向かいます。
稜線まで上がると強風が吹き荒れてて剣御前小屋で引き返そうかと思いましたが、意を決してGO。
結果、更に素晴らしい景色を堪能できました。 ただ風が・・・
年が明けてから一度も雪山を歩いてなかったので、初雪山としては最高の登山となりました。
雪が積もったら行こうと思いながら、やっとこさ行って来れました。
そこまで積雪は無いかな・・・と予想していましたが、もう完全な雪山状態です。
ワカンもスノーシューも持って行かなかったのでツボ足で四苦八苦。しっかり踏まれた所以外は膝までズッポリです。
こんなのと格闘しながらなんとか一ノ越まで到着したものの、その後の山頂までの稜線はすごい風が吹き荒れていて引き
返す人もちらほら。
それでも頂上に立てばそれまでの苦しみが嘘のように消えて感無量の極みとなるから不思議です。
で、この日は終始好天で、当初日帰りの予定でしたが帰るのがもったいなくなり、みくりが池温泉に泊まることにしました。
期待していた星空は月が明るすぎてNGでしたが、その分月光に照らされた山々が幻想的で、これはこれでずっと見ていた
くなる何とも言えない情景でした。
素晴らしい景色と温泉と美味しい食事、超超内容の濃い週末となりました。
超久々にブログ更新しました。 数ケ月分をまとめて。。
役に立つデータをブログサーバーに入れておくと仕事先でも使えて超便利なのでそんな使い方をしていたんですが、データ
が大きすぎて容量が一杯となり写真がUP出来ず・・・
で、この夏休みで不要となったデータの整理をしたので少し空きが出ました。
ただ、空き自体は全然少ないのでまた更新が止まるかもしれませんが、まあ、もともと不定期更新だったしそれはそれで
ということで・・・
最近のコメント